医療リハビリと介護リハビリの違い

 

さまざまな理由から、体の機能を回復・向上などをさせるために行うのが「リハビリ」です。
医療・介護の分野でもよく使われていますが、どのような違いがあるのでしょうか?
今回は、医療リハビリと介護リハビリの違いについてご紹介いたします。
▼医療リハビリと介護リハビリの違い
■受ける場所
医療リハビリと介護リハビリでは、行う場所が異なります。
医療リハビリは基本的に病院で行われ、入院や通院中に進めていくのが基本です。
介護リハビリは施設や自宅で行われることがほとんどで、施設に通えない方を対象にしています。
■対象期間
医療リハビリは、症状が発生した急性期から落ち着いてくる回復期までリハビリを行います。
期間が定められているので、長期間受けるのは難しいのが特徴です。
介護リハビリは期間の制限がなく、介護が必要とされている間は継続的にリハビリを受けられます。
■目的
医療リハビリは治療を目的としているので、体の機能回復を行います。
また介護リハビリは体の機能維持や向上を目的とし、快適な日常生活を送れるよう行うものです。
▼まとめ
医療リハビリと介護リハビリの違いは、以下の通りです。
・受ける場所
・対象期間
・目的
リハビリにはさまざまな種類があり、それぞれ目的が異なるので把握しておきましょう。
弊社は心豊かで健康な暮らしと、健康福祉に貢献することを理念としています。
ご自身やご家族向けにいつどのようなサービスを受けるべきか、専門家によってご提案いたします。