フレイルとはどういう意味?

 

介護に関する言葉は専門的な用語が多く、一度聞いただけでは内容がわからないこともしばしばです。
「フレイル」もそうした言葉の一つではないでしょうか。
そこで今回は、フレイルの意味について詳しく解説いたします。
▼フレイルの意味とは?
■体に衰えが来る時期
「フレイル」とは、年齢を重ねることによって体に衰えが来る時期のことです。
「昔は何でも自分でできたのに、今は助けが必要になってきた」とお嘆きの方もいらっしゃるでしょう。
フレイルは、自分で物事に対処できる状態から介護を必要とするまでの中間の時期に当たります。
▼フレイルに至る原因
フレイルに至るのには、いくつかの原因が考えられます。
一番の原因は、加齢による筋肉の衰えです。
筋肉が衰えると、近距離の外出でも疲れてしまいます。
疲れる頻度が増えると家に閉じこもりがちになり、 ますます体を動かす機会が減るでしょう。
加齢が原因の場合は、徐々にフレイルの状態に近づいていくのが特徴です。
一方で、これまで元気だった方が急にフレイルになってしまうケースがあります。
原因として多いのは、病気や事故によるけがです。
突然起こる脳疾患や転倒によるけがで、一気にフレイルへと進行してしまいます。
▼精神的な要素も
フレイルは体だけでなく、精神的な要素も関係してきます。
例えば、配偶者を失くされたことによって独居になった場合です。
精神的に落ち込んで、うつになる方が少なくありません。
経済的な悩みや、加齢による認知機能の低下もフレイルにつながります。
▼まとめ
フレイルとは、年齢を重ねることによって体に衰えが来る時期のことです。
病気やけがなどで、急激にフレイルに陥ってしまうこともあります。
精神的な要素も原因となるため、元気なうちから対策が必要ですね。
弊社は、江戸川区で介護保険ケアマネジメントを手がけております。
介護に関することは、弊社にお気軽にお尋ねください。